社長ブログ
スタンスと売上の相関性
飲食事業は決算のために売上を意識していました
やはりスタンスが重要だと感じました
チームとしてスタンスが高いところが前年売上を大幅に上回る傾向にあり、
これは事例として使えると思っています

スタンスというのは姿勢の部分です
経営者の方と評価制度の設計を通じて打ち合わせをするのですが、みなさん非常に重要にしています
私自身も会社を立ち上げて、評価制度を作る前からスタンスの部分は重要にしていました
今までは売上との相関関係を意識していなかったのですが、事実を元に分析してみるとハッとさせられました
ちょっと頑張ればできることであって何も特殊な才能が必要な部分ではありません
もっというならばちょっと頑張ることを厳かにしているとそれはチームとしての懸念が払拭されず、マイナスのことというのは残念ながら伝播しやすい傾向にあります
経営である以上、収益性というのは非常に切り離せない部分であります
かといって現場の働き方に悩まれることも多くあります
求めることが増えても現場いじめになりますし、かといって良い人であると収益性の低下を招いてしまいます
スタンスと言っても挨拶ができる、時間を守る、掃除を任せられる
そう言った基準であり必ずしも難しいことではありません
ただ改めて思うことはスタンスというのは若いうちにいかに教育が必要ですね
それを自分のものにできると身につけた本人自身、今後の生活に役立ちます
次のステップとしてどう教育していくかはおいおい書き記していくとして、今回は情報共有までで
スタンスが良いチームが出来上がるとさまざまな経営判断が実行可能になるので、ここは切っても切り離せないですね
2025/09/08